抜け毛の原因の一つが栄養不足です。
特にダイエットをしている方や外食や加工食品に頼りがちな方が、栄養不足による抜け毛・薄毛に悩んでいる傾向があります。髪を作るにはさまざまな栄養が必要です。無理なダイエットや偏った食事をしていると、髪に必要な栄養が不足して薄毛になることがあります。
育毛剤などで外からケアすることも大切ですが、体の内側からも整えていきましょう。
では、どんな食べ物が薄毛によいのでしょうか。
タンパク質とケラチン
髪は18種類のアミノ酸で構成させるケラチンでできています。タンパク質が不足すると髪の原料不足になり、髪が抜けやすく育ちにくくなります。
タンパク質は肉・魚・卵・乳製品・大豆などに多く含まれています。肉や乳製品などには皮脂分泌を活発にする飽和脂肪酸が多く含まれているので、肉ばかりでなく魚や植物性の大豆などからもタンパク質を摂取しましょう。
亜鉛は細胞分裂やホルモンの分泌に必要な栄養素で、髪の成長に重要な役割をしています。不足すると抜け毛が増えます。
亜鉛が多い食品は牡蠣・うなぎ・ごまなど。
アルコールの過剰摂取、喫煙、ベジタリアン、加工食品の摂取が多い、偏った食事をしている方は不足している可能性があります。アルコールの代謝や喫煙による毒素の解毒のために亜鉛が消費されます。
植物性食品は動物性食品に比べて亜鉛含有量が少ないので、ベジタリアンは亜鉛摂取に気をつける必要があります。加工食品はリンの含有量が多く、リンが亜鉛の吸収を阻害します。
ビタミンEは抜け毛の原因となる過酸化脂質の発生を抑えたり、血行を促進して髪に栄養を届ける働きをします。女性ホルモンの分泌をコントロールする働きもあり、女性のホルモンバランスの乱れによる薄毛にもよいでしょう。
ビタミンEを豊富に含む食品はアボカド・オリーブオイル・ナッツ・かぼちゃ・ごまなど。
脂溶性ビタミンで油と一緒に摂取すると吸収がよくなります。
薄毛によいからとそればかり食べるのではなく、バランスよく食べましょう。
コメント